勉強だと嫌がる子どもたちもクイズだと楽しんでやってくれるのがいいところ!クイズは「発想力」「集中力」「記憶力」を育ててくれるんだそうです。
子どもから大人まで楽しめる脳トレクイズ・パズルを5つ用意しました。
子どもと一緒に脳トレクイズで頭の体操してみましょ~!
発想の転換さえできれば子どもでも解ける問題です。頭が柔らかい子どもの方が早く解けちゃうのかもしれません。逆に大人の私たちの方がわからなかったり(笑)
どちらが早く問題を解けるか?など楽しみながら、挑戦してみてくださいね~!
それでは、いってみましょ~!
つまようじパズル計算式編その1
「つまようじを1本だけ動かして正しい式にしてください。」
解けることができるかな?
つまようじを使ったパズルです。マッチ棒でもよくありますよね~!
こちらの問題は計算式のパズルなので、大人の方が有利な問題かな?足し算引き算ができる小学生以上の向きの問題。
3通りの答えがあるので、すべて考えてみてくださいね。
答えは動画で↓
つまようじパズル計算式編その2
「つまようじを1本だけ動かして正しい式にしてください。」
解けることができるかな?
こちらの問題も計算式のパズル。
答えは動画で↓
記号パズル
「記号はある規則に従って並んでいます。□に入る記号はなんでしょう?」
解けることができるかな?
動画ではヒントも出しています。うちの次男は、ヒントが出るまでわかりませんでした。
ここでも答えの前にちょっとヒントを・・「日本に住んでいないとわからないかも??」です。考えてみてくださいね!
答えは動画で↓
つまようじパズル ちりとり編
「爪楊枝を2本だけ動かしてゴミをちりとりに入れてください。」
解けることができるかな?
つまようじで作ってあるちりとりがあります。つまようじを2本だけ動かして、横にあるゴミが入った形にしてください。というもの。
実は私はわからず…答えをお兄ちゃんに教えてもらっちゃいました。
しかも子どもの頃にやったことがあったのに、答えが全くでてきませんでした(汗)頭が相当、堅くなってるなぁ~とほほ。
答えは動画で↓
数字パズル
「直線1本だけひいて、正しい式にしてください。」
「5+5+5=550」数字パズル。解けることができるかな??
この問題は、、堅ーくなってしまった頭では答えが出てこないかもしれません。。私は解けませんでした(汗)
答えがわかると「あー!!!そこ!!」ってまさにアハ体験!!
この問題の答えがわかると「またこういうパズルに挑戦するときはこういう考えの解き方もひとつ頭に入れとこう!」ってなりました。
脳にパズルを解くための考え方が増えました。このパズルで新しい考え、新しい見方を教えてもらったような気分になりました!
答えは動画で↓
「今まで分からなかったことがわかるようになったときの体験」のことをいうらしいです。「あっ!わかった!」「あ、そっか~!」という体験。これまた脳の活性化につながるようですよ~!
子どもの方が問題が早く解けたり「ママ、わかんないの~??」なんて言われたり(笑)子どもたちとこうやってクイズを出し合ったりして楽しい時間が過ごせました~!
子どもと一緒にぜひぜひ楽しんでみてくださいー!!脳の活性化で一石二鳥!